2022年4月8日金曜日

南町番外同心〈1〉 名無しの手練

南町番外同心〈1〉 名無しの手練 牧秀彦

 清水徳川家の菊千代(将軍家斉の七男)は、 侍多数を拳で倒す開かずの間への侵入者に教えを乞いたいと松平定信に相談する。定信は南町奉行・根岸肥前守鎮衛に頼む。

 根岸鎮衛は、清水家の先代殿様に隠し妻、隠し子がいたことを突き止め、息子は寺に預けられていたことを知る。

 干鰯問屋銚子屋に、記憶を無くした僧形の若者が、倒れているところを助けられ滞在していた。若様と呼ばれる若者は、御家人の息子二人と、米俵を運ぶ途中大八を倒し川に落ちた子供を助ける。子供たちは無宿と言ったため米泥棒の疑いで捕まった。
 僧形の若様は奉行所に行くが、帰れの一点張りの門番、役人、同心総出の争いになった。鎮衛の息子も出張り、鉄砲まで登場した。昨年、北町奉行が侵入者に殺されていた。帰ってきた鎮衛の一言で争いは終わった。

 鎮衛は若様に番外同心の務めを頼む。

  甲府勤番後江戸に戻り、奉行職を望んでいる森川玄蕃は御側御用取次ぎ・林出羽守忠英にすり寄っている。
 根岸が奉行職を失敗するよう子供たちを使った。間違った裁きをし、落ち度にもっていくたんめだった。子供たちに嘘の証言を強要した武家の屋敷を探すこどもたち。
 根岸は森川の財源となった悪事を探す。修験者を装い商家に入り、近所に火を付け、この家は燃えんと言い切る。商家が財源となる。銚子屋を狙った。根岸は罠を仕掛け火付けを捕まえ、森川を評定所に引き出す。林も出席したが、森川は切腹となる。

 記憶を失っている若様に、根岸は清水家の若様の話をする。
 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿