2020年12月28日月曜日

若鷹武芸帖⑥ 黄昏の決闘

 若鷹武芸帖⑥ 黄昏の決闘 岡本さとる

 剣友・火盗改方同心・大沢要之助の頼みで居合の達人を探す。辻斬りが居合を使う。

 別式目の鈴が訪れる。居合を教える。鈴が船津家の中倉田之助を紹介してくれる。居合の技は見事だったが、病で亡くなる。故郷から江戸に来た父親・中倉平右衛門から居合を教わる。平右衛門は息子の残した書き付けから、船津家からの命令をし残したことが判った。国許で目付を斬った男が江戸に潜んでいる。男を斬るということだった。平右衛門が後を引き受ける。その男は辻斬りだった。

 大沢の調べたことを参考に男を見付け斬る。平右衛門は昔、同じように人を殺してしまった過去があった。今回は傷付け動けないようにした。船津家の国家老からの助っ人が男を殺す。男は、国家老や重職の使い込みを知った目付を国家老に頼まれて斬った者だった。助っ人は男に何も言わせないで斬るために来ていた。

 船津家の殿様は国家老を永遠蟄居にした。

 中倉平右衛門は編纂所に逗留した。

2020年12月27日日曜日

若鷹武芸帖⑤ 二刀を継ぐ者

 若鷹武芸帖⑤ 二刀を継ぐ者 岡本さとる

 公儀武芸帖編纂所で二刀を調べることになった。かって松岡大八は宮本武蔵に心酔し二刀流・円明流を追求していた。十年前、道場が寂れ閉めざるをえなくなり松岡は廻国に出た。稽古に没頭し娘・千代が池に行ったことを把握せず、沼地で見つかった千代は発熱し、身罷った。ために妻・八重と離婚したという経歴を持つ。

 大八は最後まで残った二人の門弟を探す。一人目、桑原千藏は、町人のまとめ役のようなことをしていたが、八重が働いている義弟の医者の難儀を救うため内緒で働き足に傷を負い、今では博打場の下駄箱係をしていた。千藏を救い出し書店を開く。

 二人目・小谷長七郎は二刀流を極め旗本の元で闇試合を行っていた。大八と試合することを願ったが、闇試合に敗れた者の弟との試合で半弓に狙われ怪我をする。鷹之介たちの前で試合には勝が、右腕は元のようにはならなかった。武芸帖編纂所は長七郎から二刀流の修練をきくことができた。今度は片手で立合える新たな道を探るという。

 大八は妻とも会った。娘・千代の墓に参った。

2020年12月26日土曜日

若鷹武芸帖④ 父の海

若鷹武芸帖④ 父の海 岡本さとる

 新宮鷹之介は若年寄・京極周防守から水術に目を向けるよう言われる。鷹之介は泳ぎができない。克服するため誰にも言わずに一人で練習する。水に慣れてきた頃、溺れる。助けてくれたのは海女の光だった。光は両親がいない。両親の所為で村人と付き合いづらくなり、網元に場所を確保され海女で生活していた。光に教えられ泳げるようになった。

 水術の編纂のため、水軒三右衛門の知りあいの、水術指南を夢見て釣具屋を始めた岩藏に会う。白波流水術。鷹之介は岩藏の教えで子供も頃からの海への教えを振り払われた。

 岩藏は水術教授をし、発熱し動けなくなった。そんな時、京極周防守が文書が見つかり佃島の沖合に二万両が秘匿されていると書かれていた。二万両を見つけて欲しいと頼まれた。岩藏が動けないが息子・ 沖之助が岩藏の考えた足ひれや水松明等を使って協力する。光も総動員で探し出す。引き上げの日、二万両を狙う者が現れる。鎖鎌の小杉杉蔵、手裏剣の春太郎こと富澤春の協力を得て、守り抜いた。

 二万両は嘘だった。幕府内の奸物を尾引出す囮だった。側衆・長妻伯耆守は捕まった。

 光を岩藏の水術を継ぐ者とし、編纂所預かりになり編纂所の女中になった。

2020年12月25日金曜日

若鷹武芸帖③ 姫の一分

若鷹武芸帖③ 姫の一分 岡本さとる

 公儀武芸帖編纂所頭取・新宮鷹之介は将軍・家斉から大奥の女中たちの薙刀指南ができる若い 女子を探すことを命じられる。

 二年前、九州の五万石の大名・藤浪家の十八才の姫さまが、殿様を篭絡し専横を極める江戸家老を御家に巣くう奸賊として薙刀で三人を誅殺するという事件があったことを知る。家は断絶した。姫は家斉の指図で自儘にしている。武芸帖編纂所のみなで姫を探すことにした。

 姫は家臣が始めた植木屋にいた。姫の閉ざした心を徐々に開けていく。姫を仇と狙う家老の親戚筋の男が姫を勾引かす。卑怯な試合を挑むが現れた新宮鷹之介により公平な試合となり姫が勝つ。姫は赤坂丹後坂の武芸帖編纂所に行く。家斉の御前で演武を披露し、知行三百石で大奥の女中達への武芸指南をすることになった。

 もともと家斉は鈴姫を引き立てる目論見だったようだ。

2020年12月24日木曜日

もっと知りたい源氏物語

もっと知りたい源氏物語 大塚ひかり

源氏物語を通して平安時代を知ろうと言う感じ。 

2020年12月18日金曜日

介錯人・父子斬日譚④ 剣鬼攻防 

 介錯人・父子斬日譚④ 剣鬼攻防 鳥羽亮

 一刀流道場を構える練達の青山庄兵衛が闇討ちに遭い袈裟懸けの一刀に斬り捨てられた。廻国修業から戻った嫡男の源之助が跡を継いだ。源之助は狩谷桑兵衛に助太刀を願った。桑兵衛の嫡男・唐十郎と師範代・本間弥次郎は源之助らと交流しながら仇を探す。

 闇討ちしたのは青山道場の近くに道場を建て直す杉浦道場の道場主の意向で師範代と食客の二人だった。道場主は仇討ちとか言われない前に青山源之助を殺そうとした。

 唐十郎等は杉浦道場の三人を倒す。杉浦道場は潰れた。

2020年12月16日水曜日

大江戸科学捜査八丁堀のおゆう ⑦ 

大江戸科学捜査八丁堀のおゆう ⑦ 山本巧次

        妖刀は怪盗を招く

 貧乏長屋に小判が投げ込まれる。十手持ちのおゆうこと現在人の関口優佳は、鼠小僧の仕業かと思う。南町の鵜飼伝三郎は旗本四千五百石の久松丹波守の用人から、金二十両と村正の脇差を盗まれたと相談を持ちかけられる。優佳は現在で村正のことを調べる。宇田川も江戸にやってきた。

 鳶の角太郎は好きな春江が借金に困っていることを知り、春江の父親が使い込みを疑われ追い出された下野岩船藩に盗みに入り金を盗み春江の長屋に投げ込んでいた。久松家にも入っていた。四家に盗みに入っていた。犯人は分かったが村正は返ってこない。村正を追いかけ、調べる。

 角太郎が岩船藩に盗みに入るように春江の父・小橋紀右衛門に誘導されていた。久松丹波家の村正を盗むよう頼まれたのだった。小橋は金と仕官を手に入れようとしたが、殺され脇差を奪われた。宇田川の調べで蕎麦粉が見つかったことで粉挽き小屋を調べに行ったおゆうは小屋に閉じこめられる。おゆうは宇田川に助けられた。小屋は粉塵爆発が起きる。小屋跡から脇差、その他盗まれた物が見つかり故買商品の隠し場所だったことが判る。

 武家屋敷から盗まれたと届けがないため角太郎は放免されるが、江戸追放になる。父親の行状を知らされないまま春江は角太郎と名古屋へ行く。

 伝三郎は、おゆうが、自分がいた昭和二十年より未来から来ていることは判っている。宇田川も同じだろうと考えている。探るのは宇田川の方が尻尾を掴みやすいかもしれないと思う。

 角太郎の見張りをし、捕まらなかった二助は、同じ鳶だから自分にも出来るだろうと武家屋敷を襲って金を恵んで歩く角太郎の真似をしようと忍び込みの腕を磨こうと思った。本名の次郎吉・鼠小僧次郎吉の誕生だ。